トップページ > 家族が集う家

家族が集う家

スッキリとした切妻外観 すっきりとしたなかでもいぶし銀の燻し瓦一文字葺き、ダークブラウンの深い杉板軒が重厚感を演出する

大空間リビング 杉板の湾曲天井が空間の拡がりを演出 高品質杉板と手練れ大工職人の織り成す業 

大空間リビング別カット

大空間リビングは和室ともつながり、さらに広がりを増す 上部しっくい壁が美しい

上部のしっくい壁にプロジェクターを照射 約200インチがきれいに投影された このような環境で400億の男「煉獄杏寿郎」氏の活躍した映画のブルーレイを見たいものである

キッチン部分 水廻り最強のタカラスタンダード製システムキッチンが鎮座する

キッチン側から見たリビング 湾曲天井が空間に広がりを与える

リビングから子供室へと続く廊下 この上は子供室からアクセスできるロフトとなっている

子供室 空間を有効利用できるよう廊下上部をロフトとしている 重厚感のある横たわる太鼓梁がいいアクセントとなっている

子供室別カット ドレープカーテン レースカーテンも有名メーカー「リリカラー」製のフルオーダー品 これも標準装備

子供室その2 造作建具ならではの片引き戸と両開き戸(ドア)の融合 既製の建具では、この位置であれば開き戸(ドア)一択となる

キッチンカウンターの飾りを施した一枚板 手練れの大工職人のなせる業 

リビングの壁掛けテレビ置き場 周りの壁より20cmほど後退しており、TVをつけた時、画面と壁がおよそツライチになるようにしている 施主持ち込みの欄間も上部に取り付けた

造作神棚 立派な家には立派な神棚が似合う 家内安全を神様に祈願しよう

ロフトへ続く階段 オール杉板仕様で踏面は多少柔らかい 転落時に衝撃吸収してくれて大ケガを回避できる 手すりもグリップ力が確保できる形状となっている

ロフト オール杉板仕様 昼寝が気持ちいい

ロフト別カット

ロフトからリビングを見下ろしたカット 湾曲天井がより目立つ

リビング側からの階段下収納 デッドスペースは造らぬよう、できるだけ有効利用する

寝室 曲面天井が空間に広がりを与える 仕上げはすべて杉、しっくい 化学物質は一切使用していない 休息する部屋なので寝室こそ自然素材だけで造ってほしい ウソかホントかは実際の部屋で深呼吸するだけでわかる 本物の木の家は「におい」が違う ただその前に本物を知る必要がある

ウォークインクローゼット ここもオール杉板仕上げ 防湿、防臭、防虫に優れており、この効果は半永久的に、かつ自動的に享受できる優れもの 木の調湿防臭防虫効果をしらない方々がベニヤなどを使用している

洗面脱衣室 高級温泉宿と同じオール桧仕様 風呂上りが気持ちいい 調湿効果は抜群でカビとは無縁の世界となる 木は一見、水に弱そうだが、呼吸で勝手に乾くので朽ちることはない 塗装で覆ったものや塩ビシートは乾くことができず、めくれなどの現象が起きる 洗面台も水廻り適材のタカラスタンダード製 キャビネットの中までホーローとなっておりウィークポイントはゼロだ

システムバス タカラスタンダード製 こちらも水廻りに最適 40年使用くらいではダメージを受けることはないだろう ホーローは表面がガラスで覆われているため、カビの根が張りにくく生えることはほとんどない 毎日の掃除が楽勝になることは、一年を通してみれば、感覚的に365日が370日や400日になると思う

和室 格式ある真壁和室 桧の柱が美しい 八代産畳のイグサの香りが得も言われぬ空間を創り出す 日本人の感性に呼応する、これが和室というもの

トイレ トイレの仕様でさえも杉板、しっくいの健康空間 本物の自然素材健康住宅である木の家は小さい部屋でも自然素材を使うべき 健康住宅を謳うのなら小さい部屋だけでなく押入の中でさえもベニヤなどを使うべきではない

トイレへと続く廊下 造作カウンターと信楽焼の造作手洗い器 杉板としっくいのコントラストが美しい

玄関横収納 ここも当然オール杉板仕様 見えないところもしっかり造る これが本物の木の家だ

玄関 造作下足入付 曲面天井が高さ方向へ広がりを持たせる 格式ある玄関は土間、式台、上がり框と高さが15cmずつ計30cmほどの段差がある 外と中をわける日本の建築様式に基づいたものだ 部屋に入るとき靴を脱ぐのも日本ということ 脱ぎやすくするため敢えて段差を設けている  最近流行りのバリアフリーの間違った適用例みたいな土間タイルと室内床の段差がない玄関は、アメリカみたいに靴のまま上がりそうになる

ヒョウタンの飾り 六つ施すことでムヒョウ→「無病息災」の意を持つ

記念品である家族の手形一枚板プレート 未来永劫家族の健やかなる成長を見守ってくれることだろう

この家は「くまもとのいえ」創刊号に掲載されています。以下の画像をクリック!

もっと詳しく知りたい方は

施工事例一覧へ戻る